2015年10月28日0
ばね指 50代女性 主婦 静岡市駿河区在住
<初回の状態>
半年前くらいから、右手薬指が伸びにくく、曲がりにくち症状があったが、日常生活でそれほど不便があるわけではないので何もせず放置していた。何となく指の関節が腫れている感じもするので、心配になりインターネットでしらべてサルーテ カイロプラクティックに来院した。
<検査結果>
- 右第4指の屈曲が自動他動ともにMP関節で30°と著しい制限あり
- 右第4指の伸展は自動他動ともにMPおよびPIP関節で制限されるが、他動の方が良い
- 右第4指のPIP関節に腫れあり、熱感なし
- 右第4指のMP関節部の手のひら側に肥厚硬化あり
- 安静時も運動時も痛みなし
- 右肩の動きが悪い
<施術後の変化>
初回の施術後、右第4指の屈曲可動域が60°まで向上した。翌日にはまた元の状態に戻ってしまったが、2週間で4回の施術で、2-3日は良い状態が続くようになり、指の動きが大きくなってきた。現在は、自分でできるマッサージとストレッチなどでケアしながら、1-2週間に1度の定期的な来院で、さらなる向上を目指している。
<担当:鈴木のコメント>
今回のケースは、初回来院時には指の動かしにくさだけで、その後「ばね指」と診断されたケースでした。また、PIP関節の腫れは変形性関節症(DJD)が原因でした。ばね指は腱鞘に問題があり、手術を勧められることが多いみたいですが、その前に保存的なカイロプラクティックの施術で、効果を上げることができます。指・手の部分にする施術は、それほど多くはないのですが、さらに肩・肘関節を含めた動きの矯正と、それを支える背骨と骨盤の矯正をしていくことで、肩の動きを良くして肘・手の負担を少なくすると効果的です。少し長く期間が必要なケースなので、自宅でできることをしっかりやってもらうことが早期改善のキーとなります。当院では、エクササイズのアドバイス・栄養指導・生活環境指導をふくめた総合的なアプローチで、できるだけ早く以前より快適に過ごせるよう、また安定した状態にしていきます。
なかなか良くならない「ばね指」、頭痛や肩こりで、カイロプラクティックや整体をお探し の方は、静岡駅北口徒歩4分にあるサルーテ カイロプラクティックに、 お気軽にご相談ください。どんな人が実際に施術をしているか不安な方は、院長の子育てブログをご覧になってください。
コメントを残す