2015年12月6日0
外反母趾 20代女性 会社員 静岡市清水区在住
外反母趾 20代女性 会社員 静岡市清水区在住
<初回の状態>
両側の外反母趾変形がみられるが、普段は痛みはない。見た目が良くないので、どうにかしたいと思い、インターネットで調べてサルーテ カイロプラクティックに来院した。
<検査結果>
- 両側の母趾の内旋・内転変形あり
- 母趾の足底側にバニオン(膨らみ)あり
- 足の縦アーチが低下して、下腿が内旋している
- 膝の屈曲時に膝が内側に入る傾向あり
<施術後の変化>
8週間で15回の施術で、足の縦アーチが持ち上がり下腿の内旋が改善した。外反母趾の変形は見た目には大きく変わっていないが、母趾の各関節の遊び(副運動)が改善した。足底の筋肉をトレーニングして、外反母趾を悪化させる要素を取り除いていくと身体の使い方が安定してきた。現在は、1-2週間に1度のペースで定期的に来院している。
<担当:鈴木のコメント>
今回のケースは、典型的な外反母趾のメカニズムでした。重心の乱れと足・下肢全体のアライメントがくずれていたので、まずは足部の正常なニュートラルな状態を理解してもらいながら、その状態を維持するように筋肉を活性化してもらいました。同時に、背骨、骨盤、下肢をしっかり矯正して重心線が土踏まずを通るようにしていきました。変形自体の改善は厳しいものがありますが、このままトレーニングを続けていけば外反母趾は悪化しないでしょう。また膝の負担も軽減しているので、将来起きたであろう障害も予防できたと思います。当院では、エクササイズのアドバイス・栄養指導・生活環境指導をふくめた総合的なアプローチで、できるだけ早く以前より快適に過ごせるようし、また再発しない安定した身体づくりを目指していきます。
なかなか治らない外反母趾、首の痛み、頭痛や肩こりで、カイロプラクティックや整体をお探し の方は、静岡駅北口徒歩4分にあるサルーテ カイロプラクティックに、 お気軽にご相談ください。どんな人が実際に施術をしているか不安な方は、院長の子育てブログをご覧になってください。
※症例報告はご本人の許可を得て掲載しております。当院は個人情報の扱いに細心の注意をはらっています。
コメントを残す