2019年1月18日0
当院は、日本でただ一人のMaster(修士)学位所持者のカイロプラクターが施術します
カイロプラクティックとは、身体の機能を本来ある状態にもどしていく施術です。
そのため、一緒に施術に取り組んでいけるかどうかがとても重要です
[症例報告] 肩甲骨内側の痛み 30代女性 静岡市葵区
肩甲骨の内側がせつない感じでツライ
慢性的で何をしても変わらない
デスクワークをしていてだんだんつらくなってくる
<施術経過>
5回/8週間
初回来院時は、両方の肩甲骨の内側が慢性的に凝っていて何をしてもあまりかわらない状態が何年もつづいていた。
猫背で頭が前にでた姿勢が特徴的で、デスクワークのため身体を動かさず、呼吸が浅い生活習慣でした。
呼吸がしっかりできるよう、上肢帯(肩甲骨・上腕骨・肋骨)の動きのバランスを中心に呼吸がしやすくなるよう全身を整えることで症状が60%程度まで軽減しました。
5回目/8週間の施術後には、肩甲骨内側の痛みはなくなり、デスクワークしていると気になることはあるがコントロールできている状態まで回復していました。
以降、継続的にホームエクササイズをしていくことを確認し、全身治療およびメンテナンスに移行しました。
<ここがポイント>
肋骨の動きがなくなっていることが肩甲骨内側の痛みの原因だったケースです。
主な原因は肋骨の動きが悪くなったことなので、しっかり呼吸ができて肋骨が動くようにアプローチすることで肩甲骨内側の痛みが減少したケースです。
普段から深呼吸をして、肩(上肢帯)をしっかり動かしていくことで、安定した状態を維持していくのが効果的です。
予防するエクササイズがキーポイントになります。
ぜひ一度来院して相談だけでもどうぞ。
また、わからないことはいつでもご相談ください
コメントを残す