当院は、日本でただ一人のMaster(修士)学位所持者のカイロプラクターが施術します
カイロプラクティックとは、身体の機能を本来ある状態にもどしていく施術です。
そのため、一緒に施術に取り組んでいけるかどうかがとても重要です
[症例報告] 首がまわらない 40代女性 静岡市駿河区
インフルエンザで5日間ほど体調を崩したあと、デスクワークをしていたら背中がピキッとなって首があまり動かなくなった
<施術経過>
3回/2週間
初回来院時は、下を向くのが30度しかできず、他の動きも通常より30~40%低下していましたが、痛みなどなく曲がらない状態でした。
3日間ベッドの上からほとんど動かなかったからか、背骨の動きが悪く、筋肉が硬くなっていました。姿勢制御の機能に問題があってので、姿勢維持筋が必要以上に緊張していたので最初に整えた後、動かさないで血流が悪くなった部分を積極的に動かしていきました。呼吸が浅く、肋骨の動きが悪いことも影響していたので、上肢帯(肩甲骨・上腕骨・肋骨)の動きのバランスもさらに整えることで症状が70%程度まで軽減した感じになりました。
3回目/2週間の施術後には、まだつっぱる感じが残っているが、40%程度まで軽減して日常生活に影響がない状態でした。
以降、継続的にホームエクササイズをしていくことを確認し、全身治療およびメンテナンスに移行しました。
<ここがポイント>
寝たきりで動かなった(動かせなかった)が首の筋肉にいつもより強い負荷をかけて首が動かしにくくなったケースです。
しっかりと動きを戻し、食事(栄養)のアドバイスを加え、回復を促すことですぐに痛みが軽減したケースです。体調を崩し、寝たきりになると同様の問題がでてきます。動かすのが一番ですが、病み上がりの負荷を間違えると逆に悪化しかねないため、その見極めが重要になってきます。
ぜひ一度来院して相談だけでもどうぞ。
また、わからないことはいつでもご相談ください
コメントを残す