2015年11月28日0
肩が上がらない 60代男性 会社員 静岡市葵区在住
<初回の状態>
いつからか覚えていないがずいぶん前から腕があがりにくい。限界まで腕をあげると両肩の外側が痛くなるが、腕をおろすと何ともない。ゴルフのスイング中に痛くなることもあり、それがなくなると嬉しい。特に思い当たる原因はない。中国整体に通っていたが、あまり変わらないので紹介をうけてサルーテ カイロプラクティックに来院した。
<検査結果>
- 猫背姿勢
- 両側の肩甲骨が外転&外旋している
- 肩の自動可動域 外転(右135° 左120°) 屈曲60°
- 肩甲骨周囲の筋肉群は短縮がみられる
- 右の棘上筋に萎縮あり
<施術後の変化>
初回の施術後は肩の自動可動域が外転(右150° 左140°) 屈曲80°まで改善した。この効果は2日ほどで戻ってしまったが、12週間15回の施術で1-2週間はもつようになった。ホームエクササイズと栄養指導が機能しなかったため、対症療法の割合を少し増やしていったことが施術期間が伸びた原因の一つです。現在は、繰りかえしホームエクササイズの重要性を説明しながら、2週間に1度のペースで定期的に通院している。
<担当:鈴木のコメント>
今回のケースは、肩関節に関わる筋肉が堅く可動域が著しく制限したケースでした。腕をあげる筋肉の機能が低下しているよりも、腕を下げる筋肉が短縮をおこし腕があがらないようにしていました。さらに関節自体に拘縮が起きていて、年齢を考慮して侵襲性の少ない安全なものを選択をしました。背骨、骨盤、肩甲骨をしっかり矯正し、筋肉の神経的な抑制と促通を考慮して、短縮した筋肉は伸長させ、主働筋と拮抗筋の促通と抑制がしっかりできるようリハビリしていくことで良くなっていきました。当院では、エクササイズのアドバイス・栄養指導・生活環境指導をふくめた総合的なアプローチで、できるだけ早く以前より快適に過ごせるようし、また再発しない安定した身体づくりを目指していきます。
なかなか治らない肩まわりの症状、首の痛み、頭痛や肩こりで、カイロプラクティックや整体をお探し の方は、静岡駅北口徒歩4分にあるサルーテ カイロプラクティックに、 お気軽にご相談ください。どんな人が実際に施術をしているか不安な方は、院長の子育てブログをご覧になってください。
※症例報告はご本人の許可を得て掲載しております。当院は個人情報の扱いに細心の注意をはらっています。
コメントを残す