腰の張り(腰痛 ) (60代男性)
しばらく座ったり歩いていると、どうしようもなく腰全体が張ってくる。そのため最近は週3回はマッサージにいかないとツラくなってくるとのことで来院
今日のポイント
腰の筋肉はガチガチに堅いからたくさんマッサージをしている。でも、よくならないのはなぜでしょう?
<検査でわかったこと>
腰の背骨の両脇の筋肉が肥大して堅くなって、板のように平らである。また、腰部の前後屈の動きがほとんどないかわりに、股関節で動きのほとんどを担っている。腹部の筋肉のアンバランスがその状況を作っている。
<施術方針>
腰部の筋肉への通常のアプローチでは効果が期待できないことは問診からもわかるうえに、堅い(硬い)以外に筋肉の機能的な異常がみられないので、主な施術箇所はそれ以外となる。特に腹部の深層筋と表層筋の機能的・物理的バランスの悪さを整えていく。
<アドバイス>
腹横筋のトレーニング
マッサージは特に制限するものではない
<施術後の本人の感想>
腰をあまり触られていないのに軽くなった
<担当からのコメント>
週3回も長時間マッサージをうけているのに、ツラさが変わらないとのことで問診からある程度腰部筋群へのアプローチの重要性は低くなっていました。そして20年以上続いていてあまり変化がないとのことでした。そのため、違った視点からのアプローチをして、腹部の筋肉が原因だと判断しました。なかなか理解していただけなかったようですが、施術後の身体の変化を実感していただき、少し納得していただけたようです。ご本人がおっしゃっていましたが、マッサージはラクなのでつい利用してしまうとのことでした。受け身で気持ちいいので利用していただいて構いませんが、それだけでは良くなっていないことに気づいて、他の「何か」をしていただけたらと思います。
しっかり原因を探す安心の国際基準のカイロ 整体 静岡駅北口 サルーテカイロプラクティック
腰痛・腰の張り・腹筋のアンバランス
コメントを残す