こんな症状の方へ
その他の頭痛
頭 痛
頭痛は日常的に感じる代表的な症状の一つです。多くの場合は身体の疲れや精神的ストレスなどに関連しておこります。首の関節の制限や筋肉の緊張が原因で起こることもあります。また血管収縮や拡張にともなってズキンズキンと脈うつような痛みのこともあります。突然激しく襲う頭痛や、吐き気やめまいをともなう頭痛の場合には重篤な疾患に関連している可能性があるため、専門病院での受診をおすすめします。
●その他の頭痛
突然激しく襲う頭痛や、吐き気や回転するようなめまいをともなった頭痛は 脳血管障害に関連して起こっている可能性があるため、1回でもそのような症状を訴えたことのある方は 専門の病院での受診をおすすめします。 どこにいったらいいかわからない方には、当クリニックの提携病院を紹介いたします。
これらの頭痛はカイロプラクティック治療の適応ではありません。
→ カイロプラクティック治療で効果が期待できる頭痛はこちら【片頭痛・ 緊張性頭痛・ 頚椎原性頭痛】
原因 | 脳の表面にある動脈に「血管のコブ」ができ、それが破裂して脳を包む「くも膜」という薄い膜と、脳との間に出血が起こる病気です。短時間で死にいたる危険もある恐い病気です。たとえ痛みが楽になってきたとしても、すぐに救急車で脳神経外科への受診をお勧めします。 |
症状 | なんの前触れもなく突然起こる激痛。意識消失やひきつけを起こすことがある。 |
原因 | 頭蓋骨の中にできる腫瘍のこと。良性と悪性とに分けられますが、どちらも早期発見が最も重要なので、少しでも疑いがある場合はすぐに脳神経外科への受診をお勧めします。 |
症状 | 1か月くらいのうちに徐々に頭痛の症状が悪化していきます。腫瘍ができる部位によって脳が司る様々な機能が障害されます。嘔吐、視覚の異常、マヒ、ひきつけなどの兆候が現れるケースもあります。 |
原因 | 頭を打った後などに、脳を包む硬膜の内側から徐々に出血する病気。出血が少量でジワジワと血腫ができるので、症状が出るまでに1~数か月かかります。場合によっては言語障害やマヒといった障害が残る可能性がありますが、手遅れになる前に手術をすれば治る病気です。疑いがあれば脳神経外科への受診をお勧めします。また外傷以外の誘因としてアルコール多飲,脳圧の低下,感染,動脈硬化,貧血などが考えられます。 |
症状 | 頭痛の悪化と伴に意識障害,知能障害,頭痛,嘔気,片麻痺,失語など様々な症状が出現します。放置すると大変危険な病気です。 |
原因 | 頭蓋内に病原体が入り込み、脳を包んでいる髄膜という膜に炎症を起こす病気です。神経内科へ行き、正しい診断と処置をしてもらいましょう。 |
症状 | 風邪の症状と似た発熱と頭痛が伴います。血管の拍動と伴に「ズキズキ」「ガンガン」するような頭痛で、吐き気や後頭部や首筋に硬いコリ感をともないます。 → カイロプラクティック治療で効果が期待できる頭痛はこちら 【片頭痛・緊張性頭痛・頚椎原性頭痛】 → 他にもこんな症状の方にも、カイロプラクティック治療は効果的です。 |