top of page

【症例報告06】右肩の痛み 40代女性 静岡市駿河区

=====

当院は、日本でただ一人のMaster(修士)学位所持者のカイロプラクターが施術します

カイロプラクティックとは、身体の機能を本来ある状態にもどしていく施術です。

そのため、一緒に施術に取り組んでいけるかどうかがとても重要です

=====


【[症例報告】 右肩の痛み 40代女性 静岡市駿河区

右腕を挙げると肩が痛い





<施術経過>

期間:6回/8週間

初回来院時は、右腕を上にあげると右肩後方の奥が痛くなりました。さらに負荷のかけかたを変えていくと棘上筋腱の挟み込み(インピンジメント)の疑いが強かったです。利き腕側の肩が前に丸まりやすい傾向があり、それが肩の負担増になって痛みが出ている状況です。上肢帯(肩甲骨&上腕骨&肋骨)の動きのバランスを整え、姿勢の重心を変えていくと初回施術後には50~60%程度まで軽減していました。

その後は週1回ほどのペースで継続していき、生活習慣および職場環境のアドバイスをさらにしていきました。

6回目/8週間の時点で、右肩の痛みがなくなっており、またホームエクササイズも継続的にしているため1ヶ月毎の全身治療およびメンテナンスに移行しました。


<ここがポイント>

四十肩・五十肩の初期段階

今回は棘上筋腱インピンジメント(挟みこみ)でしたが、小さな炎症を繰り返すことで腱が肥厚していき、ある段階で周囲の組織と癒着をしてしまいます。これが四十肩・五十肩(=肩関節周囲炎)の一つの原因となります。腕の長さは、支点である肩関節への負荷を増大させる要素です。正しい位置で正常に筋肉が仕事するなら痛みがでることは少ないですが、現代日本人は忙しい生活をしているので避けることは難しいかもしれません。このように、しっかり鑑別して適切にアプローチできるのが、サルーテ カイロプラクティックの強みです。このような肩の痛みはカイロプラクティックが得意とするケースの一つです。


ぜひ一度来院して相談だけでもどうぞ。

また、わからないことはいつでもご相談ください

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page