【症例報告07】 首の痛み 40代男性 静岡市葵区
=====
当院は、日本でただ一人のMaster(修士)学位所持者のカイロプラクターが施術します
カイロプラクティックとは、身体の機能を本来ある状態にもどしていく施術です。
そのため、一緒に施術に取り組んでいけるかどうかがとても重要です
=====
【症例報告】 首の痛み 40代男性 静岡市葵区
上を向くと首のつけ根が痛い

<施術経過>
期間:6回/5週間
初回来院時は、首を上下に動かしたときに首のつけ根が痛みがありました。顔が前にでて猫背の姿勢をしているために、首と肩の間の筋肉は伸長されてピンと張ったような状態になっていました。肩甲骨=上肢帯が外側下方に落ちている状態だと検査でわかりました。そのために頚椎と胸椎(=首と胴体)の境目に力学的な負担が強くかかってしまったために痛みがでている状態でした。正しい姿勢をアドバイスし、上肢帯(肩甲骨&上腕骨&肋骨)のバランスを整えると、初回施術後には60%程度まで軽減していました。
その後は週1回ほどのペースで継続していき、生活習慣および職場環境のアドバイスをしていきました。
6回目/5週間の時点で、姿勢が少しよくなり、症状がなくなったため、1ヶ月毎の全身治療およびメンテナンスに移行しました。
<ここがポイント>
頭の重量は約5kg、だけど下を向くと最大約25kgの負荷が首にかかります
首の重さは、自分が思っている以上に首に負担をかけています。人間は下を向いて生活しています。最大約25kgもの重いものを持ってずっとスマホをみたりPC作業をしたり・・・そんなことを想像してみてください。すごい負荷がかかっています。ただ首を揉むだけで良くなることはありません。しっかり鑑別して適切にアプローチできるのが、サルーテ カイロプラクティックの強みです。このような首の痛みはカイロプラクティックが得意とするケースの一つです。
ぜひ一度来院して相談だけでもどうぞ。
また、わからないことはいつでもご相談ください