top of page

不織布マスク 正しく使用していますか?

最近は、不織布マスクの方が安全ということで利用されている方が多いです。



子供の学童でも不織布が推奨されています。


たしかに、より安全にという気持ちはよくわかります。


そこで、

『正しくマスクを着用できていますか?』

と、注意喚起をしたいです。


水を飲むとき、うがいをするときにマスクを外したりズラシたりします。

そのときにマスク表面を触る=手が汚染されることになります。

その手でコップや水筒を触ります・・・



そのまま口に入るってことは少ないですが、注意した方がいいでしょう。


そして、最大の問題は正しいマスクの着用方法をしらない方が多いことです。


1.裏表を確認する際、真ん中を触らない

2.鼻に沿うように上部のワイヤー(マスク)を押しつけながら

3.もう片方の手で両方の耳にゴムをかける

4.耳にゴムをかけた手でマスク下部を下に引っぱる



一度マスクを外したら、新しいものを利用するのがベストです。


それができていないなら、不織布マスクにこだわる必要はないでしょう。

布マスクで上部が顔と離れていないものの方が安全かもしれません。


【不織布マスクだから安全ではありません】


正しく着用しましょう!!

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page